断酒1年4ヶ月27日
風呂に入ろうとしたら、風呂桶のお湯がありませんでした。
家内か息子が、上がりしなに誤って栓を抜いてしまったようです。
今日はとても寒いのですが、シャワーで我慢しました。
呑んでいる頃なら、こんなことでも怒っていたのだろうな、と思います。
悪気は無かったのですから、怒る必要もありません。
冷静でいられる断酒生活は、とても快適だと、今日も思いました。
断酒1年4ヶ月27日
風呂に入ろうとしたら、風呂桶のお湯がありませんでした。
家内か息子が、上がりしなに誤って栓を抜いてしまったようです。
今日はとても寒いのですが、シャワーで我慢しました。
呑んでいる頃なら、こんなことでも怒っていたのだろうな、と思います。
悪気は無かったのですから、怒る必要もありません。
冷静でいられる断酒生活は、とても快適だと、今日も思いました。
断酒1年4ヶ月21日
先日「アラノン家族グループ」の存在を知りました。
家族だけの自助グループです。
家族の立場で、このステップの内容は重いのではないかと、個人的には思いますが、それだけ周囲に悪影響を与えてしまう病なのだとも思いました。
断酒1年4ヶ月20日
先日はの息子の小学校の音楽会へ行きました。
小学生とはいえ、生の演奏は良いものでした。
呑んでいた頃なら、仕事でなければ、午前中から出掛けることなどありませんでした。
思っていたより早く終わったので、午後はクリニックの例会に出席しました。
土曜日の休みがなかなか取れず、断酒一年の表彰を受けていなかったので、表彰を受けました。
沢山の人に、おめでとう!と言ってもらえて、とても嬉しかったです。
酒の無い生活の素晴らしさを、沢山感じることが出来ました。
断酒1年4ヶ月19日
ブレーキの壊れた修理不能な車を車庫に入れたとしましょう。
何ケ月か経って、直っているかも知れないと、恐る恐るその車に乗るでしょうか?
そもそも、直っているはずがないのです。
恐る恐る乗って、楽しいでしょうか?
再飲酒とは、そういうことなのだと、クリニックでは教わっています。
今、断酒が辛い人がいるかも知れません。
しかし、断酒を続ければ、少しずつかも知れませんが、必ず楽になります。
再飲酒して、楽しいはずがないのです。