断酒2年7ヶ月23日
私がクリニックに繋がった時、46歳でした。
少し古いデータではあるけれど、アルコール依存症者の平均寿命は52歳であると、プログラムで教わりました。
「呑み続ければ、あと6年で死ぬのですよ」と、言われているような気がしました。
死ぬ前に断酒出来たことは、良かったと思います。
断酒2年7ヶ月23日
私がクリニックに繋がった時、46歳でした。
少し古いデータではあるけれど、アルコール依存症者の平均寿命は52歳であると、プログラムで教わりました。
「呑み続ければ、あと6年で死ぬのですよ」と、言われているような気がしました。
死ぬ前に断酒出来たことは、良かったと思います。
断酒2年7ヶ月21日
昨日は休日だったので、新しい上着を買いに行きました。
新製品のシームレスダウンというのがあって、それを買いました。
呑んでいた頃、服のことなんてどうでも良くて、着れたら良いくらいに思っていました。
特に下着や靴下なんて、ボロボロのまま洗濯して着ていました。
でも断酒してからは、身形に気を配るようになりました。
自分が格好良く見られたいというのではなく、周囲を不快にさせたくないということ。
そして、気分良く居たいということ。
下着だって、新しいほうが肌触りも良く、気分が良いに決まっています。
それは、ストレスの軽減にもなると思うのです。
断酒してからは、そういうことを大切にするようになりました。
断酒2年7ヶ月20日
先週のSSTプログラムの時間が15:30までだったのに、15:00までだと勘違いしていて用事を入れており、プログラムの途中で抜けさせてもらいました。
抜ける時に、「このプログロムは最後まで参加が絶対ですから、今度相談しましょう」と相談員さんに言われました。
今日は絶対に怒られると思っていましたので、相談員さんを捕まえて謝ろうとしたのですが、相談員さんは僕が用事に間に合ったかどうかを心配されていたようで、「用事に間に合って良かったね」と笑顔で言ってくれました。
相手が何を思っているか、自分では分かっているつもりでも、それは勝手な思い込みであったりするものだなと思いました。
また、相談員(精神保健福祉士)さんの思考には、いつも感服させられます。
断酒2年7ヶ月19日
呑んでいた頃、皆に迷惑をかけていたことは事実です。
知人に断酒したことを告げると言われる、嫌な言葉があります。
それは「酒やめたら金貯まるやろ」です。
もちろん少数の方ですが、これを言われると、とても腹が立ちます。
どれだけ苦労して断酒しているのか、分かっているのか?と聞きたくなります。
でも、これを言う人は、酒をやめたいと、内心思っているから、この言葉が出てくるのかなと、最近思うようになりました。
断酒2年7ヶ月14日
昨日は通院日でした。
午後のプログラムは「自助グループについて前半」と、その後に「家族合同SST」でした。
私はSSTがとても好きなのですが、今回のSSTでは、今までに無いほど大きな感動を、沢山得ることが出来ました。
これを活かして行動を変え、少しでもコミニュケーション障害を改善して行ければ良いなと、改めて思いました。